【2025年】横浜市金沢区でセラミック治療ができるおすすめ歯医者5選
- 更新日

横浜市金沢区でセラミック治療ができるおすすめの歯医者さんをご紹介します。
横浜市金沢区でセラミック治療をするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。
この記事で紹介する横浜市金沢区でセラミック治療ができるおすすめの歯科医院は下記の通りです。
- ポプラアベニュー歯科クリニック
- 金安歯科医院
- かなざわファミリー歯科
- ムラタ歯科医院
- 飯高歯科医院
セラミック治療対応の歯医者さん選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。
セラミック治療を検討中の方はぜひ読んでみてください。
※2025年4月時点 審美歯科ネット+独自のリサーチと基準に基づき掲載しています。
治療法の選択肢が多い、通院しやすい立地、充実した設備・医療機器に加えて、日曜診療や夜間診療対応、アフターケアや保証の有無などを基準に医院を選定しています。
【2025年】横浜市金沢区でセラミック治療ができるおすすめ歯医者5選
ポプラアベニュー歯科クリニック

※引用:https://populus-dent.com/clinic/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス京浜急行電鉄 『能見台駅』 より徒歩1分
-
住所神奈川県横浜市金沢区能見台通2-3 能見台駅プラザ・アルタイル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ー | ● | ● | △ | ー |
※土曜 14:00~17:00
※水曜・日曜・祝日は休診日となります。
※審美歯科ネットへ移動します。
ポプラアベニュー歯科クリニックのご紹介

※引用:https://populus-dent.com/clinic/
ポプラアベニュー歯科クリニックは、感染拡大防止対策を徹底するために、衛生管理を行う歯科医院です。空気浄化装置を設置し、目に見えない空気中の細菌にも対処しています。患者さん同士が密にならないよう、余裕を持った予約調整にも取り組んでいるとのことです。
同院で行うセラミック治療は、高い耐久性を特徴としています。長期間使用しても変色しにくく、自然な見た目を維持できるそうです。金属が混ぜ込まれていないため、身体に優しいといったメリットもあり、アレルギーを誘発する心配がないとされています。
また、患者さんのライフスタイルに合わせたホワイトニングを実施するため、歯科医院でするオフィスホワイトニングと、患者さんが自宅で行うホームホワイトニングを用意しています。オフィスとホームホワイトニングを併用すると、色戻りが少ないそうです。
ポプラアベニュー歯科クリニックの特長

※引用:https://populus-dent.com/clinic/
- 高い耐久性を特徴とするセラミック治療
- 患者さんのライフスタイルに合わせるホワイトニング
もっと詳しく
ポプラアベニュー歯科クリニック
を知りたい方はこちら
金安歯科医院

※引用:https://kanayasu-dentaloffice.com/tour/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス京急本線 『京急富岡駅』 より徒歩1分
-
住所神奈川県横浜市金沢区富岡東5-18-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
※毎月第2木曜は15:00〜矯正診療を行っています。
※土曜 09:30~13:00 14:00~16:00
※木曜・日曜・祝日は休診日となります。
※審美歯科ネットへ移動します。
金安歯科医院のご紹介

※引用:https://kanayasu-dentaloffice.com/tour/
金安歯科医院は、患者さんがリラックスした状態で治療を受けられるように配慮された歯科医院です。待合室や診療室などの環境整備にも積極的に取り組み、患者さんの治療のモチベーションにつなげることを大切にしています。
同院では、先天性着色歯(テトラサイクリン)による歯の変色が気になる方に、セラミック治療を推奨しています。セラミック治療とは、歯を削った部分をセラミックで覆うため、変色だけではなく、でこぼこした形や歯並びの修正にも役立つそうです。
また、口元が目立ちにくい矯正治療を施術しています。これまでの矯正治療では、歯の表面に矯正装置を取り付ける必要がありましたが、裏側矯正は歯の裏側に装着するため、口元が目立ちにくいといえます。口を大きく開けても見えにくいため、口元の見た目が気になる患者さんに推奨しているそうです。
金安歯科医院の特長

※引用:https://kanayasu-dentaloffice.com/tour/
- 先天性着色歯を改善するセラミック治療
- 口元が目立ちにくい裏側矯正治療に対応
もっと詳しく
金安歯科医院
を知りたい方はこちら
かなざわファミリー歯科

※引用:https://www.kanazawa-familydental.com/information/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス京急本線 「金沢文庫駅」(東口)・「金沢八景駅」から徒歩10分
金沢シーサイドライン 「海の公園南口駅」から徒歩13分 -
住所神奈川県横浜市金沢区泥亀2-8-12 ライフモリ6号館102号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | △ |
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ー |
※祝日は休診
※△ 土曜 15:00~17:00
※△ 日曜 10:00~14:00(月2回診療)
※審美歯科ネットへ移動します。
かなざわファミリー歯科のご紹介

※引用:https://www.kanazawa-familydental.com/information/
かなざわファミリー歯科は、患者さんの気持ちに寄り添うことを大切にする歯科医院です。患者さんのお困りごとや悩みをヒアリングし、カウンセリングで症状を改善できる歯科治療の説明を行います。
同院では、数あるセラミック治療の中でも、オールセラミックを推奨しています。金属で補強するコーピング(内側)部分をセラミックで作り、その上にセラミックを盛り重ねるとのことです。金属を一切使用しないため、天然歯と遜色ない自然な色調となり、金属アレルギーを誘発する心配もないとされています。
また、血液感染する肝炎を予防するための対策に力を入れています。ゴム手袋やエプロンといった備品は、使い捨てのものを使用しているそうです。なお、使い捨てできない医療器具に関しては、滅菌機を活用して、院内感染に細心の注意を払います。
かなざわファミリー歯科の特長

※引用:https://www.kanazawa-familydental.com/information/
- より自然な色調のオールセラミックを施術
- 肝炎を予防する徹底した院内感染対策を実施
もっと詳しく
かなざわファミリー歯科
を知りたい方はこちら
ムラタ歯科医院

※引用:https://www.murata-dental.net/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス京急『能見台駅』より車で5分
-
住所神奈川県横浜市金沢区能見台4-4-22 横浜京急シティクリニックス内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
※土曜 14:00〜17:00
※木曜・日曜・祝日は休診日
※審美歯科ネットへ移動します。
ムラタ歯科医院のご紹介

※引用:https://www.murata-dental.net/
ムラタ歯科医院は、患者さん一人ひとりにより良い治療方法を提案する歯科医院です。日々の診療だけでなく、高度な技術が要求されるインプラント治療にも対応し、患者さんが必要とする歯科治療を提供できる体制を整えています。
同院では、セラミック治療のための歯型を取る際に、歯肉圧排を行います。歯茎に圧力をかけることで、美しさを重視した型取りを行えるとのことです。絹糸を歯と歯茎の境界に入れることで患者さんの歯型が取りやすくなり、フィット感の高い技工物を製作できます。
また、歯ぎしりの治療のためにマウスピースを製作しています。就寝前に装着すると、歯ぎしりが改善されるそうです。歯ぎしりの症状がひどく、マウスピースをかみ切ってしまう際は、オーダーメイドマウスピースを作り直していびきの改善を図ります。
ムラタ歯科医院の特長

※引用:https://www.murata-dental.net/
- セラミックの型取りを取りやすくする歯肉圧排
- 歯ぎしりの改善を図るマウスピースを製作
もっと詳しく
ムラタ歯科医院
を知りたい方はこちら
飯高歯科医院

※引用:https://iidaka-shika.com/about/tour/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス「金沢文庫駅」5分
-
住所神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-11-14 2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | △ | △ | △ | ● | △ | ー |
※△ 火曜…14:30~18:30 水曜・木曜…14:30~18:00 土曜…14:00~17:00
※休診日・・・日曜、祝日
※審美歯科ネットへ移動します。
飯高歯科医院のご紹介

※引用:https://iidaka-shika.com/about/tour/
飯高歯科医院は、できるだけ痛みを感じにくい歯科治療の提供を目指す歯科医院です。塗るタイプの麻酔や極細の麻酔針を使用するなど、痛みを和らげるための工夫を行っています。
同院では、セラミックで製作したラミネートベニアを推奨しています。薄い人工歯を歯の表面に取り付ける施術のため、歯の表面を少量削る必要があるとのことです。しかし、歯に被せる施術のため、セラミック製の被せ物より、削る量を抑えられます。
また、丁寧に詰め物や被せ物を製作しています。歯科用の拡大鏡を用いて視野を広げ、肉眼での確認が難しい部位まで、精密な歯科治療を行うそうです。患者さんの歯に合う詰め物や被せ物を製作できるため、歯の間に隙間が生じにくく、むし歯や歯周病の再発リスクの低下に効果を発揮するとされています。
飯高歯科医院の特長

※引用:https://iidaka-shika.com/about/tour/
- 薄い人工歯を張り付けるラミネートベニア
- 視野を広げて施術できるようにする拡大鏡