【2025年】大阪市東成区でセラミック治療ができるおすすめ歯医者5選

大阪市東成区でセラミック治療ができるおすすめ歯医者5選の画像

大阪市東成区でセラミック治療ができるおすすめの歯医者さんをご紹介します。大阪市東成区でセラミック治療をするならどこのクリニック?何に注目して選ぶべき?そんなお悩みがある方に本記事はおすすめです。

セラミック治療対応の歯医者さん選びの参考として、アクセスや診療時間などの基本情報や医院ごとの特長、院内写真などを掲載しています。
セラミック治療を検討中の方はぜひ読んでみてください。

※2025年2月時点 審美歯科ネット+独自のリサーチと基準に基づき掲載しています。

【2025年】大阪市東成区でセラミック治療ができるおすすめ歯医者5選

吉田歯科医院

吉田歯科医院 セラミック治療の画像

※引用:http://www.lohas-yoshidadental.com/original3.html

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    地下鉄今里筋線『今里駅』8番出口より北へ徒歩すぐ
  • 住所
    大阪府大阪市東成区大今里西1-26-5  ロハスプラザ今里201
診療時間

※木曜 09:00~13:00 / 14:00~17:00
※日曜・祝日は休診日となります。

※審美歯科ネットへ移動します。

吉田歯科医院のご紹介

吉田歯科医院 紹介の画像

※引用:http://www.lohas-yoshidadental.com/original3.html

吉田歯科医院は、小さな子どもから高齢者の方まで、幅広い年齢層の患者さんの治療にあたっている歯科医院です。患者さんの緊張を取り除くために、丁寧なコミュニケーションを大切にしています。歯の悩みや生活習慣の改善など、日々むし歯予防や口腔ケアに力を入れているそうです。

同院では、透明感のある自然な白い歯をつくり出すセラミック治療に取り組んでいます。患者さん一人ひとりの歯の色や形、歯並びに合わせて見た目を調整しているそうです。変色することが少なく、長期間使用しても白い輝きを維持しやすいとされています。

吉田歯科医院は、部分的に歯が抜けており、ブリッジの適用とならない患者さんに向けて、部分入れ歯を製作しています。レジン(プラスチック)でつくられた土台の上に歯を並べて、金属のバネで固定する方法を採用しています。

吉田歯科医院の特長

吉田歯科医院 特長の画像

※引用:http://www.lohas-yoshidadental.com/original3.html

  • 患者さんの歯並びに合わせたセラミック治療を提供
  • 丁寧なコミュニケーションを重視している歯科医院

もっと詳しく
吉田歯科医院
を知りたい方はこちら

須田歯科

須田歯科 セラミック治療の画像

※引用:http://sudashika.jp/cure.html

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    JR大阪環状線『森ノ宮駅』より南東へ徒歩約6分
    地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線『森ノ宮駅』5番出口より南東へ徒歩約5分
    『玉造駅』より北東へ徒歩約7分
  • 住所
    大阪府大阪市東成区中道1-8-15 金井ビル2F
診療時間

※土曜 10:00~14:00
※木曜・日曜・祝日は休診日となります。祝日のある週の木曜は午前診のみおこないます。

※審美歯科ネットへ移動します。

須田歯科のご紹介

須田歯科 紹介の画像

須田歯科は、「白く輝く歯」「何でも噛める歯」をコンセプトに掲げる歯科医院です。「痛くなく・やさしく・ていねいに」を常に心がけながら、患者さんの悩みやお困りごとに寄り添っているそうです。口腔内の健康管理を通じて、患者さんの健康維持をサポートしています。

同院では、歯の被せ物を製作する際に、ジルコニアクラウンを推奨しています。ジルコニアは、セラミックの一種であり、見た目が天然歯に近く耐久性の高い素材とされています。また、経年劣化で変色する可能性も比較的低いそうです。

須田歯科では、病気を予防するための歯科治療に力を入れています。口腔内には、むし歯菌や歯周病菌が住み着いており、バイオフィルムと呼ばれる粘液状のベタベタした物質でお互いを結びつけています。バイオフィルムを除去し、フッ素で歯の表面をコーティングすることで、むし歯や歯周病を発症しにくい環境に整えるそうです。

須田歯科の特長

須田歯科 特長の画像

  • 耐久性に配慮したジルコニアクラウンを用意
  • 病気の原因になるバイオフィルムを除去する予防に注力

もっと詳しく
須田歯科
を知りたい方はこちら

はなぶさ歯科クリニック

はなぶさ歯科クリニック セラミック治療の画像

※引用:https://hanabusa-dental.com/info.html

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    JR大阪環状線、地下鉄長堀鶴見緑地線 『玉造駅』徒歩すぐ
  • 住所
    大阪府大阪市東成区東小橋1-1-23 オーキッドコート1階
診療時間

※土曜 09:00~13:00 / 14:00~18:00
※日曜 09:00~14:00
※受付は診療終了時間30分前までです。
※火曜・日曜午後・祝日は休診日となります。

※審美歯科ネットへ移動します。

はなぶさ歯科クリニックのご紹介

はなぶさ歯科クリニック 紹介の画像

※引用:https://hanabusa-dental.com/info.html

はなぶさ歯科クリニックは、丁寧な説明と親身な対応を心がける歯科医院です。「for your smile & health」をコンセプトに、地域住民の方の健康づくりに貢献したいと考えています。

同院では、セラミック製のブリッジを用意しています。ブリッジとは、両側の歯を支えにして、欠損した歯を修復する治療方法のことです。むし歯の進行具合によっては被せ物を選択することもあり、セラミックを使用することで、金属や歯科用プラスチックでは得られない美しく透明感のある白い歯をつくり出せると考えているそうです。

はなぶさ歯科クリニックでは、歯を失った方にインプラント治療を推奨しています。インプラントとは、アゴの骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、人工歯冠を被せる方法です。見た目が自然で、しっかりと力を入れて違和感なく食べ物を噛める特徴があります。

はなぶさ歯科クリニックの特長

はなぶさ歯科クリニック 特長の画像

※引用:https://hanabusa-dental.com/info.html

  • 美しく透明感のあるセラミック製ブリッジ
  • しっかりと力を入れて噛めるインプラント

もっと詳しく
はなぶさ歯科クリニック
を知りたい方はこちら

岩本歯科・矯正歯科

岩本歯科・矯正歯科 セラミック治療の画像

※引用:https://www.iwamotoshika.com/

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    JR『玉造駅』より徒歩1分
    地下鉄長堀鶴見緑地線『玉造駅』より徒歩2分
  • 住所
    大阪府大阪市東成区東小橋1-2-9
診療時間

※土曜 09:00~13:00
※木曜・日曜・祝日は休診日となります。

※審美歯科ネットへ移動します。

岩本歯科・矯正歯科のご紹介

岩本歯科・矯正歯科 紹介の画像

※引用:https://www.iwamotoshika.com/

岩本歯科・矯正歯科は、患者さん一人ひとりに丁寧な治療を行う歯科医院です。より良い歯科治療を提供するため、積極的に講習会や勉強会に参加し、新たな治療方法を学んでいるそうです。

同院では、歯の詰め物に金属を使用しないセラミックを採用しています。また、これまで金歯や銀歯を使用していて、金属アレルギーの疑いのある患者さんに向けて、近隣の皮膚科と連携したパッチテストを実施しているそうです。金属による体調不良の原因を追求し、患者さんが健康で過ごせる治療方法を推奨しています。

岩本歯科・矯正歯科では、歯の保存を目的とした歯科治療に重きを置いています。むし歯の根が深い際は、神経を除去しなければならないケースがありますが、複数の抗生剤を塗布することで、できる限り神経を保存しながら治療を行えるように努めています。

岩本歯科・矯正歯科の特長

岩本歯科・矯正歯科 特長の画像

※引用:https://www.iwamotoshika.com/

  • 金属を使用しないセラミック治療を実施◎
  • 神経を保存することを重視した歯科治療を提供

もっと詳しく
岩本歯科・矯正歯科
を知りたい方はこちら

篠原長寿歯科

篠原長寿歯科 セラミック治療の画像

※引用:https://shinohara-choju.com/about/tour/

アクセス・住所・診療時間

  • アクセス
    『今里駅』より徒歩5分
  • 住所
    大阪府大阪市東成区大今里1-1-8
診療時間

※木曜・土曜午後は専門外来(咬み合せ治療の方や時間のかかりそうなオペの方など事前に予約をお取りした方のみの診療)となります。
※日曜・祝日は休診日となります。

※審美歯科ネットへ移動します。

篠原長寿歯科のご紹介

篠原長寿歯科 紹介の画像

※引用:https://shinohara-choju.com/about/tour/

篠原長寿歯科は、小さな子どもから高齢の方まで、幅広い世代の方を受け入れている歯科医院です。とくに、高齢の方や障がいがある方に向けて完全バリアフリー設計を採用し、訪問歯科診療にも対応しています。車いすに座ったままで治療を受けられる設備も完備しているため、多くの方が治療を受けやすい環境が整えられているのではないでしょうか。

同院では、歯を削った部分の型取りを行い、セラミックの詰め物を製作しています。歯の自然な美しさを損なわない特徴があり、長期間の使用による色調の変化や摩耗といったリスクの軽減に努めています。

篠原長寿歯科では、歯石除去や着色除去のほか、「PMTC」と呼ばれる歯のクリーニングを実施しています。定期的なチェックやメンテナンスにも対応しており、4か月に1回ほどの定期検診を推奨しています。全身疾患に注目した歯科医療を重視しており、かみ合わせのバランスを考慮した治療を行っているそうです。

篠原長寿歯科の特長

篠原長寿歯科 特長の画像

※引用:https://shinohara-choju.com/about/tour/

  • 長期間使用することを意識したセラミック治療
  • 定期的なクリーニングやメンテナンスにも対応

もっと詳しく
篠原長寿歯科
を知りたい方はこちら

審美歯科ネットプラス編集部

この記事の執筆者

審美歯科ネットプラス編集部

審美歯科ネットプラス編集部は、メディカルネットが運営する審美治療に特化した情報サイト「審美歯科ネットプラス」で日々配信を行っています。

保有資格について

審美歯科ネットプラス編集部には、歯科医師・歯科衛生士が在籍しております。