セラミック
に関するQ&A

セラミック治療のメリットは?

セラミック治療のメリットには、以下のようなことがあげられます。

・審美性が高い
・変色しにくい
・金属アレルギーのリスクがない
・二次虫歯になりにくい
・歯茎が黒ずむ心配がない

セラミック治療のデメリットは?

セラミック治療のデメリットには、以下のようなことがあげられます。

・欠ける、割れることがある
・公的医療保険が適用されないため、自費診療となる
・神経を抜く必要が生じる場合がある
・歯を削る必要がある
・自分自身の歯の寿命が短くなるといわれている

セラミックの歯は1本いくら?

セラミックの種類や大きさによっても異なりますが、セラミックインレーは4〜8万円、セラミッククラウンは8〜18万円くらいが相場といわれています。自費診療のため、保証期間や保証の条件も歯科医院によってそれぞれです。治療をする前に確認しておきましょう。

また、ハイブリッドセラミックなのか、オールセラミックなのかなど素材によってもかかる費用が異なります。

セラミックは保険適用になる?

セラミックを使う治療は、インレー、アンレー、クラウン等すべてにおいて治療目的でなく審美目的と判断されるため、公的医療保険の対象外です。

レジン(歯科用プラスチック)とセラミックを混合したハイブリッドセラミックはCAD/CAMシステムを活用して公的医療保険を適用できるものと自費診療のものがあります。ハイブリッドセラミックの公的医療保険の適用範囲は、治療する歯の位置や金属アレルギーがあるかどうか等によって異なります。

セラミックと銀歯はどちらがおすすめ?

セラミックは、審美性に優れている・劣化が緩やかという特徴があります。そのほか、オールセラミックやハイブリッドセラミックであれば金属アレルギーのリスクがない・虫歯が再発しにくいといったメリットがあげられます。
しかし、金属を使用した被せ物に比べて割れやすく、公的医療保険も適用外のため銀歯よりも高額です。

銀歯は、比較的強度が高く、強い力が加わった時に割れにくいです。また、公的医療保険を適用して治療を受けられるため、治療費用が抑えられます。
その反面、見た目が目立ちやすく、虫歯の再発リスクがセラミックよりも高い、金属アレルギーになる可能性があるなどのデメリットがあります。さらに、近年金銀パラジウム合金の価格が高騰している影響で、極稀にニッケルなど別の素材を使用している歯科医院もあるので注意しましょう。

銀歯をセラミックに変えられる?

現時点で銀歯で治療されている部分をセラミックに変えることは可能です。しかし銀歯を外すなどの処置が必要なため、場合によっては治療を施せないこともあります。また、セラミックに変える際に歯の形を整えるために、さらに削る必要があるケースが多いでしょう。

セラミック治療は、公的医療保険の適用されないため、1か所に数万円~十数万円の治療費がかかります。治療を始める前に歯科医院でどれくらいかかるか確認しておくといいでしょう。
歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、セラミックが破損する可能性が高くなるため、保証や作り直しについても確認しておきましょう。

銀歯とセラミックどちらが臭い?

セラミックは銀歯に比べて歯に適合しやすく、銀歯と比べて汚れがつきにくいとされています。また、セラミックの表面はツルツルとしており、プラークや汚れが付着しにくい性質であることから、二次う蝕(治療後に再度虫歯になること)や歯周病の原因、においの原因になりにくいでしょう。

しかし、セラミックも銀歯も毎日のブラッシング・歯科医院で定期的にクリーニングを受けるなど、予防することが大切です。対策をしても臭う場合は、二次う蝕や歯周病の可能性があります。

セラミックとジルコニアの違いは?

セラミックとジルコニアの違いは、主に審美性と強度です。
セラミックは天然歯(自分自身の歯)に近い見た目や白さ、透明感を得ることができるため、審美性が高い特長があります。

ジルコニアはセラミック同様天然歯に近い白さを得ることができますが、透明感や白さの種類がやや劣ります。一方でジルコニアは人工ダイヤモンドといわれるほどの高い強度を持っているため、歯ぎしりや食いしばりが強い人でも欠けたり割れたりしづらいことが特長です。

セラミッククラウンとセラミックインレーの違いは?

セラミッククラウンとは、セラミックで歯全体を覆う被せ物のことを指します。1本の歯を覆うようにするため、歯の色を整えたり歯並びを少し治すなどの応用に使用されることもあります。

セラミックインレーは、セラミックを使用した部分的な詰め物のことで、歯の噛む面から側面にかけて補うことがほとんどです。
虫歯の範囲が広い、神経まで到達する虫歯になっている場合はセラミッククラウンになります。

セラミックインレーやクラウンの寿命は何年ですか?

セラミックの詰め物や被せ物の寿命は、一般的に10〜15年程度といわれています。

寿命でセラミックインレーやクラウンがダメになった場合は、再び治療費用を支払って再治療を行う必要があります。
セラミックの寿命を伸ばすためには、定期的に歯科医院でクリーニングを受けたり、就寝時に歯ぎしり防止のマウスピースを使用するなど、日々のケアをしていくことが大切です。

セラミック治療で後悔するのはなぜ?

セラミックの強度はあまり高いものではないため、歯ぎしりや食いしばりの癖があったり、他の歯とぶつかったり、外側から強い力をかけてしまうと割れてしまう可能性があります。公的医療保険適用の治療と比べると費用が高額になるため、短期間で割れてしまった場合に後悔することがあるでしょう。

またセラミック治療は、セラミックが割れないように一定の厚みが必要になります。そのため、銀歯に比べると歯を削る範囲が大きくなることがあります。
歯を白くするためにセラミックにした場合や、小さな虫歯なのにセラミックを選択した際に、余計に自分自身の歯を削ってしまったと後悔することもあるようです。

セラミックの歯は虫歯にならない?

セラミックは公的医療保険が適用される銀歯と比べると、虫歯になりにくいといわれています。その理由は、セラミックは滑らかな素材であることから、歯の表面に汚れがつきにくいためです。

ただし、虫歯になるリスクがないわけではありません。セルフケアやメンテナンスを怠らずに行いましょう。

セラミックの歯は黄色くならない?

セラミックは食器などに使われる陶器であり、「吸水性」がありません。
色素や食べ物の成分が浸透しにくいほか、セラミック自体が経年劣化で変色しない性質のため、長期的にお口の中に装着していても黄色くならないといえます。

また、セラミックの表面はツルツルしているため、ステインなどの着色汚れも付着しにくい傾向にあります。万が一着色汚れが付いた場合も、歯科医院でのクリーニングできれいにすることが可能です。
ただし、ハイブリッドセラミックは一部にレジンが使用されているため、オールセラミックに比べると変色や着色がしやすくなります。